
家の裏庭の竹林、近所のおじいさんと私の所有ですが、大きくなった木が
台風で倒れて周辺に迷惑がかからないように、2015年8月から11月にかけて
5~6本、伐採しました。根元から3本、上の方の枝のみを3本分。一人では
到底できませんが、おじいさんと2人で休み休み、鋸と斧を使って倒しました。
その後、おじいさんから竹林の残りを格安で譲っていただき、念願だった竹林
全体の所有が叶いました。
それ以降、切った木材の処理に困っていたのと竹林の木の上にツリーハウス
を作りたいとずーっと前から考えていたのと相まり、昨年10月中旬から少しず
つ木切れを組み合わせて、土台のデッキ部を作り上げました。

デッキ部の高さは 3.5m、その上の二又までは7m以上あると思います。

最初は伐採した木切れを寄せ集め、椋の木に傷をつけないように全て
ロープで固定していきました。垂木を張り巡らしこの上にデッキを作る
予定でしたが強度に問題があり柱で支える構造に変更しました。

伐採して横に転がっていた木材2本を柱にしました。各々80~100kg程度
ありそうで最初の1本を立てるのに特に苦労し1本目だけ家内に手伝って
もらいました。また、数年前に壊したウッドデッキの廃材が少し残っていた
ので今回全て使いました。今年はボチボチ時間を見つけながら、この上に
小屋(ツリーハウス)を作ってみたいと考えています。

< < <
> > >