週末は裏庭の竹林で焚き火やキャンプ遊びを楽しんでいますが、テント泊をした
ことがありませんでした。
護岸工事が終了し、川岸が少し広くなったのでテント泊に挑戦!!

石で作った焚き火場とその横には椿の木の切り株、お気に入りのカップ置き場です。
テントの中には昼寝に使っているビーチチェアを入れて寝ます。
12月19日(土)、昼間にテントを張り、夜、柔道教室が終わってテントに直行。
この日は久しぶりに冷え込みましたが、テントの中でラーメン、ホットドック、
缶詰め、コーヒー、YOUTUBE等を楽しみました。
テントの中は想像していた以上に暖かく、エアーマット、毛布、寝袋で十分寝れることが
わかりました。そして翌朝の光景にびっくり! ホースの先が氷柱になっていました。

今回使用したテントは40年くらい前に購入した3〜4人用のもので、テント内で調理して
寝るのには手狭で、年末に向けて新しい4人用のワンポールテントとコット(簡易ベッド)を
購入しました。
寸法的には広くなるはずだったのですが、形状が6角錐のため、実際の空間は前のテントと
あまり変わらないようです。

12月28日、年末休暇に入ったので早速新しいテントでテント泊をしてみました。
快適でしたが防水性がいいため、テント内はすぐに結露が出始め、テントの幕に触れている
毛布は結露で濡れてしまいます。
そして最大の課題は鳥の糞害でした。前回を含め100%糞害に遭遇しました。
12月29日、鳥の糞害を防ぐために昔のドームテントを東屋の中に張りました。
狭いためテントからコットがはみ出しますが続行。

午後から雨が降り始めましたが、経験のため雨中テント泊を決行!
東屋の屋根があるので大半の雨は凌げましたが、夜中の強風雨で
テント内の食料やガス台等がテーブルから落下していました。
テント泊にも慣れ、昼間は家で用事をすまし、夜は快適なテント暮らしで
年末年始を満喫予定です。
12月30日はたくさん雪が降り始めました。今晩もテント泊を楽しみます。

==================================
追伸 : 最近はワンポールテントが簡単に張れるようになったので、
こちらでテント泊を楽しんでいます。中も多少広くて快適です。


< < <
> > >
|