今年の5月の連休は思いっきり裏庭キャンプをし楽しんでいます。
先日、携帯タイプの焚き火台を買ったので、連休前に新しい焚き火場を作ってみました。

竹藪の奥には当初から古い瓦が山積みしてあり、いろいろと使い道を考えていましたが、今回、
山になっている古い瓦を低くなっている場所に埋めて、平らなキャンプサイトに作り変えてみました。

場所は竹藪の一番奥のシュロの木の左隣です。
中央手前は竹林を切り開いて作ったタラの木の林?です。4月から5月にかけて美味しいタラの芽がたくさん収穫できます。

この新しいサイトにタープを張って、ハンモックを入れて、2泊してみました。
眺めも悪くはなく、ゆっくりできたのですが、川が見えないため、3日目からはいつもの焚き火場に移動しています。

小川のせせらぎが一番よく聞こえる展望台には昔のビーチチェアを引っ張り出して、空を見ながら
くつろげる(寝れる)ようにしています。裏庭は私の天国です。


追伸:
連休最後の5月5日の夕方、人生初めてムカデに指を咬まれました。竹藪のテーブルの板を片付けようとして
板を持ち上げたところ、チクッと痛みが走りました。板の裏側に釘が出ていたのか、棘があったのかと
思いましたが、ムカデが落下してきました。すぐに水で洗い、腫れもひどくなかったのですが、痛みがひどく(激痛)、病院に行って
薬を塗ってもらって、痛み止めの薬を出してもらいました。これからは手袋をして作業をしたいと思います。

< < <
> > >
|