九州北部 記録的大豪雨 
2019年 8月28日

テレビでは50年に1度の大洪水と言っていました。 10年前の我が家の大洪水 以上だったかもしれません。







隣の家は床上すれすれまで水が上がっていました。




2週間前に作ったカブト虫の繁殖場も杭ごと半分流されました。
ハンモック用のフレームを置いていた東屋の床も流されていましたが、
フレームも床材も幸運にも椋木の根元あたりに引っかかっていました。



今回の最大の被害は竹藪の堤防(コンクリートブロックの擁壁)の下部が流され
約1mくらい落ち込んで、竹やクヌギの木の根が露出していたことです。
週末は被害調査と来年に向けた対策を検討します。





今までの 洪水対策 が功を奏し、家への浸水は免れました。
ブロックの上から2段目まで水位が上がっていました。

< < < > > >