竹藪伐採からツリーハウスまで 15年の軌跡 
2019年12月 1日

私の憩いの場『裏庭の竹藪』は私がその一部を入手するまでは何十年も 放置されていたので竹藪に足を踏み入れることができないくらいに 竹が生い茂っていました。

2003年に竹藪の一部を入手してから2〜3年かけて竹を伐採した頃の写真です。



















2015年8月〜11月に竹藪の大部分を所有する近所のおじいさんと大きい木を 伐採しました。台風で木が倒れて近所に迷惑をかけることを心配されていたようです。











2016年4月、伐採した木の後片付けに疲れたおじいさんから竹藪の残りを入手してから 私の竹藪開拓・整備が始まります。
先ずはチェンソーを買ってきて材木の切断から開始。












(少年柔道教室の子供たち : 鏡開き)



2016年11月、急に木の上に登りたくなって、足場を作って展望台を作りました。 2016年12月31日にデッキ部分が完成。2017年元旦に手すりを取り付けました。 その後、屋根が欲しくなりツリーハウスを作ることにしました。





2017年5月5日、念願のツリーハウス が完成。 我ながら上出来でした。



2019年10月の状況です。右手の ハンモック小屋 で昼寝を楽しんでいます。



竹林伐採とツリーハウス記事

ツリーハウスその後(2)

憧れのハンモック

竹藪に水と電気を引きました

< < < > > >